虫歯は元来まれな疾患と考えられています。
有史以前にはほとんど「むし歯」はありませんでした。
日本人の虫歯保有数を12歳児においてむし歯の先進国
(フィンランド)と比較すると約4倍になっています。
その差は予防歯科の普及にあるといってよいでしょう。
虫歯の出来る仕組みや自分自身の「むし歯のリスク」をもっと知ることにより、
より適切な対処を実践していくことが可能です。
最新の虫歯治療の方法を伝えるばかりではなく、
自分自身による口腔管理の方法を習得してもらうためスタッフ一同、
患者様の気持ちになって治療していきたいと思っています。
・信頼される医療技術をきちんと持ち合わせていること。
・言葉づかいが丁寧で、人として好感のもてる人間であること。
・お客様の喜びを、自分の喜びとして感じること。
これらのことは、人として大切なことであり、すべての職業にあてはまるのではと思います。
私たちは歯科医療のプロとしての自覚を持ち、よりよいサービスを提供するために、
スタッフ教育に力を入れています。
社会人としてのマナーやお客様との接し方やサービス教育、歯科スタッフとしての技術・技能教育。
これらのことを身につけることで、お客様に満足していただける治療が行えるのではと思います。
「私たちの仕事は、お客様の健康を守り、人生を豊かに快適に過ごしていただけるよう、歯科治療を行うこと」
このことを肝に銘じ、スタッフ一丸となり、医師だけでなく衛生士や技工士もお客様と長くお付き合いできる歯科医院を目指していきたいと思っています。
1962年 | 芦別市生まれ |
1988年 | 北海道医療大学卒業 |
1988年 | 同医大保存第1講座入局 |
1996年 | 榊原歯科医院開業 |
2021年 | 医療法人社団 佳美会 設立 |